Smart TV Box|外付けハードディスクの取り外しと削除 | JCOMサポート

地域設定のお願い

あなたの地域の情報を確認できます
[ 地域を設定する]

Smart TV Box|外付けハードディスクの取り外しと削除

Panasonic C01ASシリーズ(Smart TV Box)

外付けハードディスクを取り外す

取り外す

本機に登録できる外付けハードディスクは8台までですが、背面のUSB端子(USB1)及びUSBハブの端子が埋まっている場合などは、一旦、外付けハードディスクを取り外し、再度接続して使用することができます。
その際は、下記の手順で正しく外付けハードディスクの取り外しを行ってください。
また、取り外した外付けハードディスクの登録を削除しないよう注意してください。

※登録を削除すると、その外付けハードディスクに録画した番組の再生はできなくなります。

1

[ホーム]ボタンを押し、ホーム画面で[メニュー]ボタンを押します。

2

[◀][▶]ボタンでメニューの「設定/料金」を選び、[決定]ボタンを押します。

3

[▲][▼][◀][▶]ボタンで「本体設定」を選び、[決定]ボタンを押します。

4

「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します。

5

「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します。

6

[▲][▼]ボタンで「接続機器設定」を選び、[決定]ボタンを押します。

7

[▲][▼]ボタンで「USB HDD機器一覧」を選び、[決定]ボタンを押します。

8

[▲][▼]ボタンで取り外す外付けハードディスクを選び、[青]ボタンを押します。

ご注意
○取り外した外付けハードディスクを録画先として予約した録画予約はそのまま残ります。
○予約内容の変更をしないと、録画先が存在しないために、録画予約は失敗になります。
○外付けハードディスクを取り外した際は、必要に応じて、予約内容を変更してください。
外付けハードディスクの登録を削除

外付けハードディスクの設定-登録を削除する

使用しない外付けハードディスクの登録を削除します。

※外付けハードディスクを最大8台登録している状態でさらに別の外付けハードディスクを新たに登録したいときは、使用しない外付けハードディスクの登録を削除してください。

※登録を削除すると、外付けハードディスクに録画していた番組はすべて視聴できなくなりますのでご注意ください。
外付けハードディスクを後で本機に再接続する場合には初期化が必要となり、保存されているデータはすべて消去されます。

1

[ホーム]ボタンを押し、ホーム画面で[メニュー]ボタンを押します。

2

[◀][▶]ボタンでメニューの「設定/料金」を選び、[決定]ボタンを押します。

3

[▲][▼][◀][▶]ボタンで「本体設定」を選び、[決定]ボタンを押します。

4

「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します。

5

「放送・システム」を選び、[決定]ボタンを押します。

6

[▲][▼]ボタンで「接続機器設定」を選び、[決定]ボタンを押します。

7

[▲][▼]ボタンで「USB HDD機器一覧」を選び、[決定]ボタンを押します。

8

[▲][▼]ボタンで機器登録削除する外付けハードディスクを選び、[黄]ボタンを押します。

9

確認画面の内容を確認し、[◀]ボタンで「はい」を選び、[決定]ボタンを押します。

ご注意
○削除した外付けハードディスクを録画先として事前に予約した録画予約はそのまま残ります。
○予約内容の変更をしないと、録画先が存在しないために、録画予約は失敗になります。
○外付けハードディスクの登録した際は、必要に応じて予約内容を変更してください。
OK
キャンセル

今ご覧いただいている内容はこちらでもサポートしています

手続き・確認は

お申し込みは