‎録画設定 | J:COM サポート

お知らせはありません

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「録画設定」

一覧 (54 件)

並び替え

外付けハードディスクとの接続・設定方法<WA-8500>

録画用の外付けハードディスクを接続します。※外付けハードディスクはテレビ番組の録画に対応した機器をご用意ください。※外付けハードディスクは、USB2.0以上に対応した、4.0TBまでのセルフパワー方式(ACアダプターあり)のものをお使いください。本機は、バスパワー方式(ACアダプターなし)の外付けハードディスクには対応していません。※接続した外付けハードディスクを本機の録画先として使用するには、本機への登録が必要です。※外付けハードディスクを本機に登録すると外付けハードディスクは初期化され、他の機器で録画した番組なども含めて保存されているデータはすべて消去されます。※本機に登録した外付けハード

2

外付けハードディスクを無効化・有効化する<4K J:COM Box>

外付けハードディスクを無効化・有効化するハードディスクは内蔵ハードディスク含め8台まで登録できますが、同時に使用できるのは3台までです。ハードディスクを4台以上登録しているときは、使用しない機器をいったん無効にしてください。外付けハードディスクを無効化使用しない外付けハードディスクを無効にします。使用しない外付けハードディスクを無効にする以下の項目[1.]~[4.]に沿って無効にしてください。1. 『接続サポート』を選択[ホーム]ボタンを押して、ホームメニューを表示させます。[▲][▼][◀][▶]ボタンで、 『設定・その他』の項目にある『接続サポート』を選択して[決定]ボタンを押します。2.

2

外付けハードディスクとの接続・設定方法<WA-8000>

本機(Smart J:COM Box WA-8000)に録画用の外付けハードディスクを接続・設定する方法をご案内します。※外付けハードディスクはテレビ番組の録画に対応した機器をご用意ください。※外付けハードディスクは、USB2.0以上に対応した、4.0TBまでのセルフパワー方式(ACアダプターあり)のものをお使いください。本機は、バスパワー方式(ACアダプターなし)の外付けハードディスクには対応していません。※接続した外付けハードディスクを本機の録画先として使用するには、本機への登録が必要です。※外付けハードディスクを本機に登録すると外付けハードディスクは初期化され、他の機器で録画した番組など

7

外付けハードディスクとの接続・設定方法<BD-V7704RJ>

録画用の外付けハードディスクを接続します。※外付けハードディスクはテレビ番組の録画に対応した機器をご用意ください。※外付けハードディスクは、USB2.0以上に対応した、4.0TBまでのセルフパワー方式(ACアダプターあり)のものをお使いください。本機は、バスパワー方式(ACアダプターなし)の外付けハードディスクには対応していません。※接続した外付けハードディスクを本機の録画先として使用するには、本機への登録が必要です。※外付けハードディスクを本機に登録すると外付けハードディスクは初期化され、他の機器で録画した番組なども含めて保存されているデータはすべて消去されます。※本機に登録した外付けハード

5

録画の初期設定-録画モード設定<Smart TV Box>

​録画機器を複数台接続しているときに、優先して使う機器を選択します。​「即時録画」の録画先、また​「簡単予約 」​の録画先、録画画質は、この「録画モード」で設定した録画機器、録画モードとなります。​​​​1. [メニュー]ボタンを押す​[ホーム]ボタンを押し、ホーム画面で[メニュー]ボタンを押します。​2. 「設定/料金」を選択する​[◀][▶]ボタンでメニューの「設定/料金」を選び、[決定]ボタンを押します。​3. 「本体設定」を選択する​[▲][▼][◀][▶]ボタンで「本体設定」を選び、[決定]ボタンを押します。​4. 「放送・システム」を選択する​「放送・システム」を選び、[決定]ボタ

2

外付けハードディスクの設定-登録を削除する<Smart J:COM Box>

外付けハードディスクの登録を削除する使用しない外付けハードディスクの登録を削除します。※ハードディスク(内蔵ハードディスク含む)を最大8台登録している状態でさらに別の外付けハードディスクを新たに登録したいときは、 使用しない外付けハードディスクの登録を削除してください。※登録を削除すると、外付けハードディスクに録画していた番組はすべて視聴できなくなりますのでご注意ください。 外付けハードディスクを後で本機に再接続する場合には初期化が必要となり、保存されているデータはすべて消去されます。​1.『接続サポート』を選択[ホーム]ボタンを押して、ホームメニューを表示させます。[▲][▼][◀][▶]ボ

1

外付けハードディスクとの接続・設定方法<BD-V7002RJ>

​録画用の外付けハードディスクを接続します。※外付けハードディスクはテレビ番組の録画に対応した機器をご用意ください。※外付けハードディスクは、USB2.0以上に対応した、4.0TBまでのセルフパワー方式(ACアダプターあり)のものをお使いください。本機は、バスパワー方式(ACアダプターなし)の外付けハードディスクには対応していません。※接続した外付けハードディスクを本機の録画先として使用するには、本機への登録が必要です。※外付けハードディスクを本機に登録すると外付けハードディスクは初期化され、他の機器で録画した番組なども含めて保存されているデータはすべて消去されます。※本機に登録した外付けハー

6

ホームネットワークへの録画機器接続設定<Smart TV Box>

Smart TV Boxでは本体で受信した映像を、ホームネットワーク上にあるDLNA対応の録画機器に録画(LAN録画)やダビングをすることができます。そのためには、DLNA対応録画機器をSmart TV Boxと同じネットワークに接続する必要があります。録画機器をSmart TV Boxのネットワークに接続します接続方法には「LANケーブルでの接続」や「無線LAN(Wi-Fi)での接続」などがあります。こちら をご確認ください。録画機器側の設定を行います録画機器側で必要な設定は以下の通りです。DLNA(サーバー)機能をオンにする。Smart TV Box のMACアドレスからのアクセスを許可す

2

外付けハードディスクの登録を削除する<Smart TV Box>

外付けハードディスクの設定-登録を削除する使用しない外付けハードディスクの登録を削除します。※外付けハードディスクを最大8台登録している状態でさらに別の外付けハードディスクを新たに登録したいときは、使用しない外付けハードディスクの登録を削除してください。※登録を削除すると、外付けハードディスクに録画していた番組はすべて視聴できなくなりますのでご注意ください。外付けハードディスクを後で本機に再接続する場合には初期化が必要となり、保存されているデータはすべて消去されます。1. [サブメニュー]ボタンを押します[ナビ]ボタンを押し、ホーム画面で[サブメニュー]ボタンを押します。 2. 「設定/料金」

0

録画モード・録画画質の初期設定<Smart J:COM Box>

録画の初期設定録画機器を複数台接続しているときに、優先して使う機器を選択します。以下の項目が「即時録画」「かんたん録画」時の録画設定となります。録画先(ハードディスクへの録画のみ)録画画質​「即時録画」とは放送視聴中に[録画]ボタンを押して録画する方法「かんたん録画」とは番組表から番組を選び、[録画]ボタンを押して録画・予約する方法1. 「各種設定」を選択[ホーム]ボタンを押して、ホームメニューから「各種設定」を選択し、[決定]ボタンを押します。2. 「STB設定」を選択「STB設定」を選択し、[決定]ボタンを押します。3. 「番組視聴設定」を選択「番組視聴設定」を選択し、[決定]ボタンを押し

2