‎手続き | J:COM サポート

お知らせはありません

手続き

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「手続き」

一覧 (44 件)

並び替え

J:COM防災情報サービスのみの契約でも、NHK団体一括支払の申し込みはできますか?

J:COM防災情報サービスのみのご契約でも、NHK団体一括支払をお申込みいただけます。

2

VOD番組購入履歴の確認

「VOD番組の購入履歴」は、マイページでご確認いただけます。お支払いについて​ご請求金額の確認お支払方法の確認・追加・変更お支払い証明書の発行請求書のダウンロードVODご購入状況(過去1か月分)ご利用手順​マイページ 上部メニュー「お手続き一覧」お支払いについて「VODご購入状況(過去1か月分)」

2

NHK団体一括・J:COMまとめ請求の申込書をWEBで取り寄せる

NHK団体一括・J:COMまとめ請求の申込についてNHK団体一括・J:COMまとめ請求の申込書送付をご希望の場合、パーソナルIDでログインいただくことで、お客様の情報を入力いただく必要なく、スムーズにお手続きが可能となっております。パーソナルIDのログインでお困りの場合は以下でご案内しております。ログインでお困りの症状を解決するログインせずにお手続きいただく場合は以下をご確認ください。ログインせずにお手続きする方法以下よりお電話でお問い合わせいただくか、お問い合わせフォームよりお申込みいただくことが可能です。受付後に申込書を送付いたします、■ NHK団体一括お問い合わせフォームにて申し込む■

5

請求金額確認、オプションチャンネル追加・解約、サービス追加・変更の手順<J:COM LINK>

リモコン操作で285chを押すJ:COMのチューナー「J:COM LINK」では、リモコン操作で285chを押すと「J:COMご案内チャンネル」が表示されます。J:COMご案内チャンネルJ:COMご案内チャンネルで「請求金額の確認」「オプションチャンネルの追加・解約」「サービスの追加・変更」、そのほか劇場鑑賞券やプレミアムイベントのご招待に応募できる「イベント・プレゼント」などが利用できます。請求金額の確認今月のお支払金額、過去6カ月分のご請求明細をリモコン操作で確認できます。J:COM LINKの操作方法 オプションチャンネル追加・解約見たかったオプションチャンネルがリモコン操作で手続でき

10

最新J:COM TVチューナーへの機種変更についてのご案内

J:COM LINK XA401※設置される機種は異なる場合があります。ご案内J:COM TVで提供中の最新J:COM TVチューナー(セットトップボックス)は「J:COM LINK」です。テレビの楽しみ方が広がる最新機種への交換をご検討ください。機種変更手続きと料金について現在利用されているJ:COM TVチューナーをJ:COM LINKに変更されると月額利用料金に差額が生じる場合があります。J:COM LINK交換後の月額利用料金は、交換お申し込みページからご確認ください。おトクに切り替えJ:COM LINKへの交換工事費が無料。詳細はこちら。新規受付を終了しているTVコースにご加入の場合

35

衛星受信料「NHK団体一括支払い」<NHK>

衛星受信料「NHK団体一括支払い」とはNHKの衛星契約受信料をケーブルテレビの利用料と一緒にお支払いいただき、ケーブルテレビ局からNHKへ一括して支払うことで、衛星契約受信料が割引される制度です。※ 衛星受信料「NHK団体一括支払い」には地上波放送とBS放送の受信料が含まれます。※ 受信契約は1世帯につき1契約(事業所等は除く)のため、[団体一括支払]についても同様に1世帯につき1契約となります。衛星受信料「NHK団体一括支払い」の新規お申込みは以下のJ:COM公式サイトよりお手続きください。NHK団体一括支払(衛星契約)|J:COM公式サイトお手続き新規契約以下のJ:COM公式サイトよりお手

75

J:COMの各種機器の設置場所を変更する場合

弊社サービスエンジニアがお伺いして、移設作業を行います。ご自身の判断で別端子や部屋の移動を行うとサービスが利用できなくなります。また故障の原因となるためご自身の判断での作業はお控えください。費用について基本工事費3,000円(税込3,300円)※ 端子追加などが必要な場合は、別途費用がかかります。お問い合わせJ:COMカスタマーセンター​ ​サービス内容のお問い合わせ0120-999-000自動音声ガイダンス「2番→2番または4番」[通話無料] 9:00~18:00(年中無休)​

49

セットトップボックスは、引越し先でも継続して利用できますか?

以下の対象サービスをご利用の場合は、お引越し先でもセットトップボックスを継続してご利用いただけます。お引越し先のエリアにより、同じセットトップボックスがご利用いただけない場合もありますので、詳細は申し込みお手続きの際にご案内いたします。■対象サービスHDR、HDRプラス、ブルーレイHDR、Smart TV Box、Smart J:COM Box、Smart J:COM Box<録画機能付>、4K J:COM Box、4K J:COM Box<HDD内蔵モデル>、J:COM LINK、レンタルハードディスク(J:COM LINK専用)※ご利用のセットトップボックスが対象サ

18

専門チャンネルのパック変更

専門チャンネルパックの変更は月ごとでいつでもマイページからお手続きできます。パック変更日の更新操作のお願い視聴制御信号を更新する視聴開始日となるパックの変更日以降に、以下の手順でJ:COMチューナーの操作をしてください。①J:COMチューナーの電源をONにします。②J:COMリモコンを使用し、CATVチャンネルのいずれかを選局します。※CH番号がわからない場合はCATV200Chを選局してください。③そのまま30分程度お待ちください。※この間に自動で更新信号を受信しています。※「ご案内チャンネルに切り替えますか?」などの表示が出ても操作せず、そのままにしてください​​​\お急ぎのときはMY J

1

コース変更やチャンネルパック変更をする際の、放送信号の更新方法

TVコースの変更やチャンネルパック変更後に、追加されたチャンネルを視聴するには定期的に配信される更新信号を受信して、お使いのJ:COM TVチューナー(セットトップボックス)のご契約状態を更新する必要があります。 更新方法についてはこのページをご確認ください。※操作はパック変更日の1日午後以降に実施してください。※普段のご利用中に自動更新されるため、既に視聴できている場合は更新操作は必要ありません。※チューナーを更新することで、番組表(EPG)や視聴できるチャンネルを最新の状態にすることができます。放送信号の更新方法以下の手順1. ~ 5. に沿って更新を行ってください。1. J:COM TV

53