‎TZ-DCH2000 | J:COM サポート

お知らせはありません

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「TZ-DCH2000」

一覧 (9 件)

並び替え

リモコン操作方法<TZ-DCH2000/2800/2810>

​視聴手順STEP 1STB電源ボタンとテレビの電源ボタンを押し、STBとテレビの電源を入れます。 テレビ入力切換ボタンを押し、ケーブルテレビのチャンネルに切り替えます。 (例:「ビデオ1」「ビデオ2」など) STEP 2放送切換ボタンを押して、見たい放送タイプに切り替えます。 地上=地上デジタル放送 BS=BSデジタル放送 CATV=CS・ケーブルテレビ放送 VOD=ビデオ・オン・デマンド(各局順次提供予定) に、それぞれ切り替わります。 STEP 3「チャンネル」ボタンで順送り選局するか、または数字キーで3桁のチャンネル番号を続けて押すと、直接選局ができます。番組を視聴中に映

1

データ放送を見る<TZ-DCH2000>

データ放送の番組では…お住まいの地域の天気予報やテレビ放送やラジオ放送に連動した情報※を閲覧したり、電話回線を使用して視聴者参加番組、ショッピング、チケット購入などの双方向(インタラクティブ)サービスを利用することができます。1. [データ]ボタンを押すデジタル放送を見ているときに[データ]ボタンを押します。●データ放送を行っていない番組もあります。​<画面イメージ>●情報が多いときは、表示に時間がかかります2. 見たい項目を選ぶ[ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]で見たい項目を選び、[決定]ボタンを押します。​●番組によりカラーボタンなどを使った専用の選択画面や数字入力画面が表示されます

0

本機でJ:COM STREAMを使う<TZ-DCH2000>

※ご利用のソフトウェアバージョンによっては画面が異なる場合があります。1. リモコンの「VOD」ボタンを押し、J:COM STREAMを起動します。「メニュー」ボタンを押して、メニュー画面からもJ:COM STREAMを楽しめます。2.見たいジャンルを[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで選択し、[決定]ボタンを押します。3.作品一覧画面から[ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]ボタンで作品を選択し、[決定]ボタンを押します。4.選んだ作品内容の詳細を画面で確認し、「レンタルへ進む」を選び[決定]ボタンを押します。​※[決定]ボタンを押しても購入完了ではなく、料金は発生しません。※「お試し映像」を選び

0

J:COM TVチューナー本体の時刻を変更したい

時刻変更についてセットトップボックスの時刻は、放送信号受信時に自動で設定されています。実際の時刻とずれがある場合は、セットトップボックスのリセットをお試しください。各機種のリセット方法はこちら 改善しない場合は、カスタマーセンターにお問い合わせください。

1

J:COM TVの放送信号更新方法

放送信号更新についてご契約内容の変更後や、長期間利用していなかった場合にJ:COM TVチューナーの更新操作が必要となる場合があります。更新操作で番組表(EPG)や視聴できるチャンネルを最新の状態にすることができます。※ J:COM TVチューナーの電源をオフ(待機状態)にしている間に自動的に更新されます。更新が必要になるケースTVコースを変更したTVパックを変更した長期間視聴していなかったサービス休止後の再開した​更新操作手順以下の手順1.~7.に沿って操作してください。1. J:COM TVチューナーの電源を入れるJ:COM TVチューナーの電源をONにします。2. CATVチャンネルを選

1

チャンネル制限を設定する<TZ-DCH2000>

「チャンネル制限」を設定すると、契約上視聴できないチャンネルがEPG(電子番組表)に表示されなくなり、チャンネル[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで選局する際にはスキップできるようになる為、選局がしやすくなります。※「チャンネル制限」を設定した場合でも、オプションチャンネルは表示・選局されます。​1. [操作一覧]ボタンを押し、[ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「設定する」を選択して[決定]ボタンを押します。​2. [ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「設置設定」を選択し、3秒以上[決定]ボタンを押します。​3. [ ▲ ][ ▼ ]ボタンで「チャンネル設定」を選択して[決定]ボタンを押します。​4. [ ▲ ][

0

機器前面・背面・リモコン画像<TZ-DCH2000>

前面背面​リセットの手順①本体前面左側[電源]ボタンの右にある[リセット]ボタンを押します。②電源ランプ赤点灯、チャンネル表示消灯、テレビの画面が真っ黒になり、強制的にセットトップボックスの電源が切れます。③その後、セットトップボックスの電源が自動的に入ります。※セットトップボックスの電源が切れた状態でリセットを行った場合、セットトップボックスの電源は自動的には入りません。④正常に視聴できるかどうかご確認ください。リモコン

0

テレビとの接続<J:COM TVチューナー>

機種別テレビとの接続方法J:COM TVで設置提供している全チューナーのテレビとの配線接続方法をご案内しています。以下からご利用のJ:COM TVチューナーを選択してご確認ください。J:COM LINK​住友電気工業株式会社J:COM LINK XA401接続図1. アンテナケーブル本機の「分配出力」とテレビ本体のアンテナ入力端子を接続します。2. HDMIケーブル本機の「HDMI」端子とテレビ本体のHDMI端子をHDMIケーブルで接続します。​4K対応の番組やVOD作品の視聴するためにHDMI2.0/HDCP2.2規格に対応した4K対応テレビが必要です。デジタル著作権保護機能(HDCP)に対

2

J:COMサービス機器が高温になる問題の予防策

J:COMサービス機器が高温になる問題についてJ:COMサービス機器(チューナーやモデムなど)が熱くなる問題について、温度の目安や注意事項をご案内します。故障や誤作動、お客さまにやけどなどの被害がないよう、安全にお使いください。 機器の温度の目安J:COMサービス機器の温度の目安は?J:COMのチューナー、モデム、ACアダプターなどは使用中に熱くなりますが、通常は品質・性能に問題ありません。以下の目安でご判断ください。 ■機器の正常動作温度範囲本体底面温度:約30℃~約60℃■参考:ホット缶コーヒーの温度52℃~58℃■参考:やけどする温度低温やけど:46℃程度で約30分~60分の接触やけど:

305