‎J:COM TVチューナー本体 | J:COM サポート

お知らせはありません

J:COM TVチューナー本体

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「J:COM TVチューナー本体」

一覧 (21 件)

並び替え

DVDディスクやブルーレイディスクが取り出せない

症状イメージ対処方法リモコンやセットトップボックス本体の開閉ボタンを押しても、DVDディスクやブルーレイディスクが取り出せない場合は、以下機種別の強制排出操作をお試しください。DCH-8000 / TZ-BDW900J1. セットトップボックス本体の電源を切ります。2. セットトップボックス本体の[■停止]ボタン と[チャンネル∧]ボタン を同時に5秒以上押します。※セットトップボックス本体の一部のボタンは、前面右下のカバーを手前に開いて押してください。※ディスクトレイが開かない場合は、本体の[電源]ボタン を3秒以上押した後、再度同様の操作を行ってください。改善されない場合は、リモコンま

1

本体が正常に動かない・動作が鈍いとき<J:COM LINK mini>

J:COM LINK miniの動作が不安定な場合は、再起動をお試しください。再起動通常の再起動方法本機の動作が鈍いとき、不安定なときなどは、システムの再起動をお試しください。詳しくは以下の手順[1.]~[4.]をご確認ください。1. 「設定」を開くリモコンの[設定]ボタンを押します。2.「デバイス設定」を開く[▼][▲]ボタンで「デバイス設定」を選択し、[決定]ボタンを押します。3. 「再起動」を選ぶ[▼][▲]ボタンで「再起動」を選択し、[決定]ボタンを押します。4.「再起動」を選ぶ[▼][▲]ボタンで「再起動」を選択し、[決定]ボタンを押すと再起動されます。​強制的に再起動リモコン操作も

13

アプリケーション画面が表示されない<J:COM LINK mini>

映像が表示されない場合本機(LINK mini)とテレビ本体の電源はON(緑ランプ)になっていますか?電源に問題がない場合は、以下の手順1~2をご確認ください。1.配線を確認する本機に接続したHDMIケーブルが、テレビ本体のHDMI入力端子に、奥まで接続されている事を確認してください。接続が不十分な場合は、一度HDMIケーブルを抜いてから再度しっかり挿し込みなおしてください。2.テレビの入力を確認するテレビ本体付属のリモコンを使用し「テレビの入力」を、「本機と接続した入力」に切り替えます。「入力」は入力切替ボタンを繰り返し押すことで順番に切り替わります。映像が表示されるまで時間がかかる場合があ

7

二か国語の番組の音声切り換えができない

「デュアル音声」の二か国語放送の番組を視聴中に、チューナ付属リモコンの[音声切換]ボタンで、主音声/副音声(日本語/英語など)の音声切換ができない場合があります。このようなJ:COM TVチューナーを介してご視聴中の番組において、「二か国語の番組の音声切り換えができない」場合の解決方法についてご案内しています。主に以下の機種をご利用の方向けのご案内です。J:COM LINK各機種Smart J:COM Box各機種4K J:COM Box各機種解決方法以下1. または2. の方法で操作をお試しください。1. テレビ本体付属のリモコンで切り換えるテレビ本体付属リモコンの[音声切換]のボタンを押し

6

接続するJ:COM LINKが表示されない場合<J:COM LINK mini>

接続するJ:COM LINKが表示されないお客さまの配線状況を確認してください。J:COM LINKと録画機器を直接LANケーブルで接続している場合現在の配線図ルータ配下でLAN配線接続にするJ:COM LINKと録画機器をルータ配下でLAN配線接続にしていただくことで設定が可能です。1. 録画機器とLINKそれぞれをルーターに接続する録画機器につながっているLANケーブルを辿って、J:COM LINKから外して、ルータに接続します。J:COM LINKとルータをLANケーブルで接続します。2. ホームネットワーク設定を変更するJ:COM LINKの接続設定を変更します。XA401の場合J:C

1

困ったときはこちら<J:COM LINK(XA402)>

​故障かな?と思ったら本体のリセットボタンを多くのトラブルは「リセット」ボタンを押すことで改善することがあります。 機器の動作がおかしいと感じた場合は、まずはJ:COM LINK前面の「リセット」ボタンを押してください。​​リセット方法を動画でもご覧いただけます。​※番組録画中にリセットをすると、録画が中止されますのでご注意ください。※リセットをしても、録画予約や録画済み番組が消えることはありません。※ご利用状況により、リセット時に自動起動しません。数分経っても起動しない場合は電源ボタンを押して起動してください。​操作・設定に関するよくある質問​接続可能な録画機器とJ:COM LINKとの接続

20

困ったときはこちら<J:COM LINK mini>

​​​​​J:COM LINK miniご利用中の、お困りごとQ&A。​トラブル対応リモコンでテレビの操作ができない電池が消耗していないか、正しい向きに入っているか確認します。テレビの「入力切換」は正しいか確認します。(ご使用テレビの付属リモコンで確認します。)リモコンのペアリング設定が外れていないか確認します。J:COM LINK mini本体の電源や接続コードが抜けていないか確認します。​「信号がありません」と表示される・映像が出ないJ:COM LINK mini本体とテレビとの接続(HDMIケーブル)に問題がある可能性があります。J:COM LINK mini本体に挿し込まれているHDM

3

Googleアカウントからログアウトしましたと表示される<J:COM LINK>

※ 画面はイメージです。実際の画面とは異なります。「Google アカウントからログアウトしました。続行するにはもう一度ログインしてください。」Google Playを開いたり、リモコンのマイクを使用する際に、このエラーが表示されるときはGoogleアカウントを削除し、再度同じアカウントを追加することで解消できます。詳しい手順はこのページをご確認ください。操作のまえにこの操作を完了するには"Google アカウント"と"パスワード"が必要です。あらかじめご準備ください。J:COM LINK XA401J:COM LINK XA402以下から機種を選択して続きの手順をご確認ください。XA401の

1

「INFO」ランプが青色に点滅しています<Smart TV Box>

​未読放送メールなどの確認していない通知がある場合に「INFO(おしらせ)」ランプが青点滅します。ホーム画面から「NOTIFICATION」に遷移し、すべての通知を確認すると「INFO」ランプの点滅は消えます。通知の確認方法1. [ホーム]ボタンを押すリモコンの[ホーム]ボタンを押して、ホーム画面を表示させます。​2. 通知を選択するリモコンの[メニュー]ボタンを押します。 画面下のタブが「通知」の状態で、リモコンの[決定]ボタンを押します。3. 「未読放送メール」を選択する「未読放送メール」※等の通知を選択して、リモコンの[決定]ボタンを押します。※確認した通知は消去されます。(一部消去され

3

J:COM TVのご利用中によくある質問

ケーブルテレビについてケーブルテレビ(CATV)とは何ですか?通常テレビは、各建物に設置したアンテナで放送を受信しますが、ケーブルテレビ(CATV)では、大型アンテナのある受信設備で放送を受信し、ケーブルを用いて各戸に配信します。地上デジタル放送に加え、専用のデジタルチューナー(セットトップボックス)を設置すると、パラボラアンテナの設置等も必要なくBSデジタル放送やCSデジタル放送もご覧いただけます。※チャンネルラインアップは、こちらをご覧ください。またJ:COMではこのケーブルを利用して、インターネットや電話のサービスも提供しています。ケーブルテレビ(CATV)の視聴操作方法を知りたい以下の

13