通信・SIM
お問い合わせ診断
最適なサポート情報を提供します
内容を選択してください
ページの絞り込み
# タグで絞り込む
使用可能なフィルターがありません
「通信・SIM」
一覧 (9 件)
並び替え
スマホの電波が弱い問題の解決方法
電波が弱い症状について電波の受信状況が弱く、通話やインターネット接続に問題が発生する症状です。解決方法についてはこのページをご確認ください。電波が弱いときの解決方法以下の項目1.~3.ご確認ください。1. 機内モードオンオフを試す端末が一時的に電波をうまく受信できなくなっている可能性があります。機内モードのオンオフを試すことで再度電波を検索することで、改善するかお試しください。iPhoneの場合Androidの場合2. 端末を再起動する端末の一時的な動作不具合により、電波の受信状況が弱くなっている可能性があります。端末を再起動し改善するかお試しください。iPhoneの場合Androidの場
7
使っていないのに通信量が増えている
使っていないのに通信量が増えている場合、自動的に通信が行われている可能性があります。以下の操作をお試しください。バックグラウンドで動作しているアプリを終了する「□(履歴)キー」をタップして、表示されるアプリで不要なものを左右にスワイプ、または×をタップして終了します。1. 「□(履歴)キー」をタップします。2. バックグラウンドで動作しているアプリが表示されます。3. 不要なものを左右にスワイプ、または「×」をタップします。アプリの自動更新の設定を変更する1. ホーム画面、もしくは「Google」フォルダにある「Playストア」アプリを起動します。2. 左上の [三] をタップします。3. メ
3
データ残容量がなくなったらどうなりますか?<J:COM MOBILE>
最大通信速度でご利用いただけるデータ通信量が当月利用分の上限を超える場合は、通信速度が最大[1GB/5GB]200kbps/[10GB/20GB]1Mbpsに制限されます。有料オプションサービスのデータ通信量チャージにお申し込みいただくことで、追加データ通信量を購入いただいた場合は速度制限が解除され、最大通信速度にてご利用いただけます。なお、データ通信量のシェアサービスはございませんので、J:COM MOBILEを複数ご契約頂いている場合でも、回線毎に追加データ通信量を購入いただく必要がございます。※追加データ通信量を購入いただかない場合は、月末まで通信速度が制限されます。追加データ通信量の購
13
スマホ・SIMが故障/破損したら
スマホ・SIMカードが故障・破損してしまったときに役立つ情報をご案内します端末の修理交換・SIMカードの再発行J:COM MOBILEで購入されたスマホの修理・交換■Android端末メーカー保証期間内に自然故障した場合無料で修理・交換させていただきます。お客さまの利用責任による故障(水没や液晶・画面割れ等)の場合有料で修理をさせていただきます。修理期間中は、端末の貸し出し(有料)も行っております。※ご申告いただいた日から2~3日後にはお客さま宅に代替機をお届けします。※端末保証にご加入の方は、有料で交換が可能です。端末保証サービスについてはこちら 修理・交換をご希望の場合は、カスタマーセンタ
12
モバイルデータ通信でインターネットに接続できない場合の対処方法<iPhone>
APN設定が正しく行われていないため、モバイルデータ通信ができない症状についてAPN設定を再度設定することで改善される場合があります。設定方法については、以下のネットワーク設定(APN設定) をご確認ください。この症状について外出先や、Wi-Fi環境がない場所でインターネットが接続できない症状です。解決方法についてはこのページをご確認ください。※ 画面はイメージです。実際の画面と異なる場合があります。1. 通信状態を確認するステータスバーを確認し、電波強度を確認します。外出先で電波が弱い場合、特定の場所で発生する問題の可能性があります。利用場所を移動して改善されるかをお試しください。※ 電波が
16
Wi-Fiでインターネットに接続できない場合の対処方法
Wi-Fiでインターネットに接続できない症状について主に自宅でWi-Fi接続のインターネット接続ができない症状です。解決方法はこのページをご確認ください。この問題の解決方法iPhoneAndroid以下の項目1.~5.ご確認ください。1. Wi-Fiがオンになっていることを確認するホーム画面 ⇒ 設定 ⇒ Wi-Fiの順で開き、Wi-Fiがオンであることを確認します。スイッチが右側の状態がオンの状態です。※Wi-Fiがオフでインターネットに接続できている場合、モバイルデータ通信でインターネットに接続されています。2. Wi-Fi電波強度を確認するステータスバーを確認し、Wi-Fi電波強度を確認
7
音声通話やデータ通信が利用できない場合
はじめにこちらのご案内は「普段からご利用いただけている場所において突然スマートフォンが"圏外"や"SIM認識なし"となってしまい通話やインターネットなどが利用できない場合」の対応方法についてご案内しております。特定の場所で圏外になってしまうなどの事例には当てはまりません。通話はできるが、インターネットが利用できない場合「モバイルデータ通信」がオフになっている「モバイルデータ通信」をオフにすると、データ通信の使用を一時的に停止することができます。Wi-Fiに接続している場合は、インターネットの利用が可能です。この場合、電話の発信・着信(音声通話)は使用できるため、データ通信を節約したい場合などに
6
モバイルデータ通信でインターネットに接続できない場合の対処方法<Android>
APN設定が正しく行われていないため、モバイルデータ通信ができない症状についてAPN設定を再度設定することで改善される場合があります。設定方法については、以下のネットワーク設定(APN設定) をご確認ください。この症状について外出先や、Wi-Fi環境がない場所でインターネットが接続できない症状です。解決方法についてはこのページをご確認ください。画面はイメージです。実際の画面と異なる場合があります。1. 通信状態を確認するステータスバーを確認し、電波強度を確認します。外出先で電波が弱い場合、特定の場所で発生する問題の可能性があります。利用場所を移動して改善されるかをお試しください。※ 電波が弱い
3
SIMカードを認識しない場合の対処方法
SIMカードを認識しない症状についてSIMカードを認識せず、電話やインターネットのあらゆる通信ができない症状です。解決方法はこのページをご確認ください。はじめにSIMカードを認識しないときの表記SIMカードを認識しない場合、ホーム画面のステータスバーに以下の様な表記が出ます。iPhoneの場合※「SIMカードが挿入されていません」の表記は[OK]を押すことで消すことができます。Androidの場合SIMカードを認識しないときにできなくなること通話ができなくなるインターネットに接続できなくなるその他操作が制限されることがあるSIMカードを認識しないときの解決方法お使いの端末を選択ください。i
7