‎故障・トラブル | J:COM サポート

お知らせはありません

故障・トラブル

お問い合わせ診断

最適なサポート情報を提供します

内容を選択してください

Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...Loading...

ページの絞り込み

# タグで絞り込む

使用可能なフィルターがありません

「故障・トラブル」

一覧 (89 件)

並び替え

予約録画の操作をすると重複案内が出てしまう<TZ-BDW900J>

2つの番組を同時に録画する場合、1つの番組はDRモードでの録画にする必要があります。・予約確認ボタンを押して、予約が重複していないかを確認してください。・録画モードがDR以外で重複していた場合、片方をDRモードに変更すると2つの番組を予約できます。※同時に3つ以上の番組を録画することはできません。

1

J:COM TVチューナーの暗証番号を忘れてしまった

お客さまで設定した暗証番号をお忘れの場合は、お電話にて、契約者ご本人様よりお問い合わせください。

1

ダビングしたDVDが他の機器で再生ができない<TZ-BDW900/TZ-BDT910/TZ-BDT920>

ダビング後のDVDをファイナライズしていない場合、再生できないことがあります(DVD-RAM、BDはファイナライズ不要)。VR方式/AVCREC方式でダビングした場合、再生機器がその方式に対応している必要があります。デジタル放送の番組をダビングした場合、CPRM対応のディスクを使用しているため、再生機器はCPRMに対応している必要があります。

0

有料コンテンツの購入が制限されている

このエラーメッセージについてJ:COM STREAMは1ヶ月の利用料金を上限50,000円(税込55,000円)として利用制限させていただいております。制限中は有料コンテンツの購入ができないため次月以降にご利用ください。有料コンテンツの購入履歴の確認方法についてはこのページをご確認ください。画面はイメージです。実際の画面と異なる場合があります。1. J:COM STREAMの購入履歴を確認するJ:COMチューナーから購入操作をした場合、過去3ヵ月の購入履歴が残ります。詳しい確認手順は以下をご確認ください。2. J:COM STREAMを起動する[VOD]/[オンデマンド]ボタンを押し、J:CO

0

予約リストから録画機器の設定が出来ないことがある<Smart J:COM Box>

予約リストから録画機器の設定が出来ない録画中の外付けハードディスクの取り外し方法により、録画設定ができない状態になることがあります。外付けハードディスクの取り外しは、次の手順で行ってください。外付けハードディスクを取り外す方法「ホーム」ボタンを押します。「録画リスト」を選択し、さらにリモコンの上下矢印ボタンで「接続サポート」を選択、リモコンの「決定」を押します。「USB 直接接続による録画機器の設定」を選択し、リモコンの「決定」を押します。取り外したい 外付けハードディスクの「編集」を選択し、「決定」ボタンを押します。「取り外し」を選択し、「決定」ボタンを押します。取り外したい外付けハードディ

2

i.LINKで外部レコーダーと接続したが、ダビングやムーブができません。<BD-V8000RJ/V8001RJ>

動作確認済のメーカーはSHARP製BDレコーダー『AQUOS』のみです。・DRモードで録画されたもののみ、ダビング(ムーブ)可能です。・i.LINKで接続した外部録画機器側が、録画・再生中や確認画面表示中は、ダビング(ムーブ)できません。・i.LINKでのダビング(ムーブ)実行中に、STBやi.LINK接続機器を操作するとダビング(ムーブ)が中断される場合があります。・1度に行えるダビングは1タイトルです。※全てのi.LINK端子搭載機器について接続動作の保証はしておりません。​

0

録画機器にダビング後、ハードディスクのデータが消えた<Smart J:COM Box>

1回のみデジタルコピーが可能な録画番組(コピーワンス)をダビングした場合、ダビングが終了した後、外付けハードディスクに保存された番組は削除されます。デジタルコピー回数とはデジタル放送で録画した番組を、BDレコーダーやDVDレコーダーなどのメディアにコピーできる回数の制限のことです。地上デジタル・BSデジタル放送を録画した番組の場合9回までコピーでき、10回目は「移動(ムーブ)」となります。この仕組みは「ダビング10」と呼ばれます。CATV(CS放送*)を録画した番組の場合1回のみデジタルコピー(移動)が可能な録画番組となります。この仕組みは「コピーワンス」と呼ばれます。* 一部BSで選局できる

2

J:COM STREAMで購入制限を設定する<Smart J:COM Box>

設定を「有効」にすると、有料作品のレンタル視聴・購入時、その他有料パックの申し込み・変更時に、暗証番号の入力が必要となります。※視聴期間中タイトル、購入済みのセル版タイトル、契約中パック内タイトル、お試し動画、無料作品 の視聴には、暗証番号の入力は不要です。※購入制限設定の有効・無効に関係なく、「アダルト」ジャンルの表示には暗証番号の入力が必要です。※ご利用のソフトウェアバージョンによっては画面が異なる場合があります。​1. [VOD]ボタンを押し「設定・ヘルプ」を開くリモコンの[VOD]ボタンを押し、J:COM STREAMのトップ画面から[▲][▼][◀][▶]ボタンで「設定・ヘルプ」を選

0

停止ボタンを押しても録画が止まらない<BD-V8000RJ/V8001RJ>

リモコン下部、ふた内部にある「録画停止」ボタンを押していただくと停止いたします。

0

二か国語の番組の音声切り換えができない<J:COM LINK(XA401/XA402)>

J:COM LINK(XA401/XA402)をご利用中の方が対象になります。Smart J:COM Box/4K J:COM Boxをご利用中の方は、以下をご確認ください。二か国語の番組の音声切り換えができない<Smart J:COM Box/4K J:COM Box> 二か国語の番組の音声切り換えができない場合「デュアル音声」の二か国語放送の番組を視聴中に、セットトップボックスのリモコンの[音声切換]ボタンで、主音声/副音声(日本語/英語など)の音声切換ができない場合があります。この場合は、以下のどちらかの操作をお試しください。テレビのリモコンで操作J:COM LINK(XA401/XA4

3