ページの絞り込み
# タグで絞り込む
使用可能なフィルターがありません
「リモコン」
一覧 (45 件)
並び替え
チャンネルスキップを設定する<Smart TV Box>
任意のチャンネルを選局できなくすることができます。設定をすると、EPG(電子番組表)上にも表示されなくなります。未契約のオプションチャンネルや、番組名・番組タイトルを一切表示させたくないチャンネルがある場合に有効な設定です。1. ホーム画面で[サブメニュー]ボタンを押します[ナビ]ボタンを押し、ホーム画面で[サブメニュー]ボタンを押します。2. 「設定/料金」を選択します[ ◀ ][ ▶ ]ボタンでメニューの「設定/料金」を選び、[決定]ボタンを押します。 3. 「本体設定」を選択します[ ▲ ][ ▼ ][ ◀ ][ ▶ ]ボタンで「本体設定」を選び、[決定]ボタンを押します。4. 「放送・
2
リモコン操作方法<Panasonic TZ-DCH9000/9800/9810>
視聴手順1. STBとテレビの電源を入れますSTB電源ボタンとテレビの電源ボタンを押し、STBとテレビの電源を入れます。テレビ入力切換ボタンを押し、ケーブルテレビのチャンネルに切り替えます。(例:「ビデオ1」「ビデオ2」など)2. 見たい放送タイプに切り替えます放送切換ボタンを押して、見たい放送タイプに切り替えます。地上=地上デジタル放送BS=BSデジタル放送CATV=CS・ケーブルテレビ放送VOD=ビデオ・オン・デマンド(各局順次提供予定)に、それぞれ切り替わります。3. 選局します「チャンネル」ボタンで順送り選局するか、または数字キーで3桁のチャンネル番号を続けて押すと、直接選局ができます
1
リモコンワンタッチ操作「一発ポン」<4K J:COM Box>
リモコンワンタッチ操作「一発ポン」本機(4K J:COM Box)付属のリモコンは、ワンタッチで操作できる便利な機能「一発ポン」を設定することができます。「一発ポン」を設定するとリモコンの以下いずれかのボタンを押したときに① 番組表② 録画リスト③ ホーム④ 地上⑤ BS⑥ CATV 同時に以下が動作します。本機の電源を入れるテレビの電源を入れる入力切換を「4K J:COM Box」に設定する押したボタンの機能を実行する概要・機能説明CATVを見る場合の操作例一発ポン未設定のとき(4ステップ)1. 電源オン2. テレビ電源オン3. 入力切換4. CATVボタン⇒ CATVが映る一発ポン設定済の
1
リモコン操作方法<TZ-DCH2000/2800/2810>
視聴手順STEP 1STB電源ボタンとテレビの電源ボタンを押し、STBとテレビの電源を入れます。 テレビ入力切換ボタンを押し、ケーブルテレビのチャンネルに切り替えます。 (例:「ビデオ1」「ビデオ2」など) STEP 2放送切換ボタンを押して、見たい放送タイプに切り替えます。 地上=地上デジタル放送 BS=BSデジタル放送 CATV=CS・ケーブルテレビ放送 VOD=ビデオ・オン・デマンド(各局順次提供予定) に、それぞれ切り替わります。 STEP 3「チャンネル」ボタンで順送り選局するか、または数字キーで3桁のチャンネル番号を続けて押すと、直接選局ができます。番組を視聴中に映
1
リモコンワンタッチ操作「一発ポン」<Smart J:COM Box>
リモコンワンタッチ操作「一発ポン」本機(Smart J:COM Box)付属のリモコンは、ワンタッチで操作できる便利な機能「一発ポン」を設定することができます。「一発ポン」を設定するとリモコンの以下いずれかのボタンを押したときに① 番組表② 録画リスト③ ホーム④ 地上⑤ BS⑥ CATV 同時に以下が動作します。本機の電源を入れるテレビの電源を入れる入力切換を「Smart J:COM Box」に設定する押したボタンの機能を実行する概要・機能説明CATVを見る場合の操作例一発ポン未設定のとき(4ステップ)1. 電源オン2. テレビ電源オン3. 入力切換4. CATVボタン⇒ CATVが映る一発
1
本機のリモコンでテレビを操作する<TZ-DCH1100>
本機のリモコンでテレビを操作する1. [テレビ/STB切替スイッチ]を「テレビ」側に切り換える2. [テレビ電源]ボタンを押しながら、2 桁の番号(下記)を入力する[テレビ電源]ボタンを押したまま、下表よりお手持ちのテレビのメーカーに対応するボタンを選び、順番に押す。パナソニック11・12・13・14・15三菱51・52・53・54ビクター21富士通ゼネラル55・56東芝25三洋61・62・63・64日立31・32・33・34・91・92NEC65・66ソニー35・36アイワ71パイオニア41フナイ72シャープ45・46・47・48※ 設定後に切換スイッチを「STB」側へ戻すのを忘れないよう
1
本機のリモコンでテレビを操作する<Smart TV Box>
テレビの電源ON/OFF・音量調整・入力切換などが本機のリモコンでできるように設定します。1. テレビメーカー番号を入力する[テレビ電源]ボタンを押したまま、テレビメーカー番号を入力します。テレビメーカーボタンを順番に押すテレビメーカーボタンを順番に押すテレビメーカーボタンを順番に押すパナソニック(新1)[1][1]日立(6)[9][2]富士通ゼネラル(1)[5][5]パナソニック(新2)[1][2]ソニー(1)[3][5]富士通ゼネラル(2)[5][6]パナソニック(旧)[1][3]ソニー(2)[3][6]三洋(1)[6][1]パナソニック(新3)[1][4]パイオニア[4][1]三洋(2)
2
本機のリモコンでテレビを操作する<BD-V301J>
1. 数字ボタンで使用するテレビのメーカー番号を押す[テレビ電源]ボタンを押したまま、数字ボタンで使用するテレビのメーカー番号を押す。●テレビのメーカー番号は下記の表を参照してください。パイオニア011フナイ111・112・113・114・115ソニー021・022・023NEC121・122パナソニック031・032・033富士通ゼネラル131東芝041フィリップス141・142日立051・052・053LG151三菱061・062サムソン161ビクター071・072・073オリオン171三洋081・082ユニデン181アイワ091・091・093バイデザイン191シャープ101・102・1
2
本機のリモコンでテレビを操作する<Smart J:COM Box>
テレビの電源ON/OFF・音量調整・入力切換などが本機のリモコンでできるように設定します。掲載されているメーカーのテレビであっても機種によっては本機のリモコンで操作できない場合があります。その場合や、掲載されていないメーカーのテレビをご利用の場合、本機能は設定できません。 テレビの電源ON/OFF、音量調整、入力切換などの操作は、テレビ付属のリモコンをお使い下さい。設定方法1. [テレビ電源]と[ホーム]を長押しする [テレビ電源]ボタンと[ホーム]ボタンを、同時に3秒以上押したままにします。2. テレビメーカー番号(3桁)を押す[電源]ボタンが2回点滅したらボタンから指を離し、テレビメーカー
22
リモコンの使い方<J:COM LINK(XA402)>
リモコンの使い方※クリック、もしくはタップで大きいサイズを表示します。
4