ページの絞り込み
# タグで絞り込む
使用可能なフィルターがありません
「ホームIoT」
一覧 (71 件)
並び替え
スマートプラグ 03の登録~設置<J:COM HOME>
スマートプラグ03の登録スマートプラグ 03の利用登録を行います。1. J:COMHOMEアプリの[デバイス]メニューをタップJ:COM HOMEアプリを起動後、J:COMHOMEアプリの[デバイス]メニューをタップし、右上の[設定]をタップします。2. [登録]をタップ表示されたメニューの[登録]をタップします。3. [スマートプラグ03]をタップ[スマートプラグ 03]をタップします。4. 利用規約を同意利用規約を同意します。5. コンセントに挿して[次へ]をタップスマートプラグ03をコンセントに挿して[次へ]をタップします。6. 2.4GHzの無線LANに接続設定に利用し
0
ICカードの登録・削除・一時停止方法<J:COM スマートロック>
交通系ICカードなど、いつも身近でご利用いただいているICカードを、施錠・解錠用のICカードとして登録ができます。複数のICカードを登録できるため、ご家族分のカードを登録することができます。アプリメニューよりICカードを登録する1. 「J:COM HOMEアプリ」を起動し、左上のをタップします。2. 「ICカード設定」をタップします。3. 登録するICカードをお手元にご準備ください4. 中央のボタンを1回押して下さい。5. Cマーク表示後ICカードをかざしてください。「ピピピッ」と音が鳴り次の画面に進みます。6. ICカードの名称を入力後、「登録」をタップし、登録は完了です。上記の手順を繰り返
0
暗証番号を変更する《J:COM HOMEアプリ》<J:COM スマートロック>
1. 左上のをタップ「J:COM HOMEアプリ」を起動し、左上のをタップします。2. 「暗証番号設定」をタップ「暗証番号設定」をタップします。3. 設定されている情報をタップ設定されている情報をタップします。4. 登録暗証番号を上書きし、登録をタップします。スマートロック サポートTOPへ戻る
0
J:COM HOMEと連携する(iOSの場合)<Google Home Mini>
スマートスピーカーによるセットトップボックスの音声操作機能については2023年6月13日をもって提供を終了いたしました。※J:COM LINK付属のリモコンによる音声操作は継続してご利用いただけます。エアコン・照明を操作するための設定Google Home Mini で工アコン・照明を操作するために、J:COM HOMEと連携する手順です。事前に赤外線リモコン 01の登録、操作する工アコン・照明のJ:COM HOMEアプリへの登録が必要です。1. [その他設定]をタップ画面右下の[アカウント]メニューをタップします。Googleアシスタントメニュー項目内の[その他設定]をタップします。2.
0
オートロックがかからない<J:COM スマートロック>
J:COM HOMEのご利用には、J:COM HOMEアプリが必要です。また、J:COM HOMEデバイスの登録や設定をこちらのアプリで行います。1. アプリをダウンロード「J:COM HOMEアプリ」をダウンロードします。<Androidの場合>Androidの場合はこちら<iPhoneの場合>iOSの場合はこちら2. アプリを起動し[ログイン]をタップ「J:COM HOMEアプリ」を起動し、[ログイン]をタップします。3. IDとパスワードを入力[J:COMパーソナルID]と[パスワード]を入力し、[ログイン]をタップします。4. ワンタイムパスワードを入力J:COMパーソナルID登
0
暗証番号を変更する<J:COM スマートロック>
J:COM スマートロックの暗証番号を変更する手順についてご案内します。1. 登録ボタンを押す室内ボディの電池カバーを開け、登録ボタンを押す。2. 「暗証番号」と[#]を押す登録済みの「暗証番号」と[#]を押す。3. [1]を押す一部の数字が点灯したら、[1]を押す。4. ナンバーパッドで登録したい暗証番号を押すナンバーパッドで登録(変更)したい「暗証番号」をおし、[#]を押す。5. 登録ボタンを押す再度、登録したい「暗証番号」を押し、登録ボタンを押す。
0
登録<赤外線リモコン 01>
赤外線リモコン 01の利用登録無線LANルーターの近くで赤外線リモコン 01の利用登録を行います。1. [リモコン登録へ] をタップJ:COM HOMEアプリの[リモコン登録へ] をタップします。2. Wi-Fiに接続アプリ画面の案内、または下記案内に従って、リモコンをWi-Fiに接続します。赤外線リモコン 01をWi-Fiに接続赤外線リモコン 01をWi-Fiに接続します。Wi-Fi接続はWPSを利用して接続します。1. 電源を入れる無線LANルーター付近の電源コンセントに赤外線リモコン 01の電源プラグを差し、赤外線リモコン 01の電源を入れます。2. WPSボタンを押すなどして起動無線L
0
デバイスが利用できない<赤外線リモコン 01>
赤外線リモコン 016,500円(税込7,150円)/台 [家電パック]家電を遠隔で操作できる。さらにスマートスピーカー(別売)と連携すると声でも操作ができる。デバイスが利用できないルーター変更時のデバイス設定方法を教えてくださいご自宅に設置してあるルーターを変更した場合、赤外線リモコン 01について再度、ルーターとのWi-Fi接続設定が必要となります。家電の操作はどうすればよいですか?以下の点を、ご確認下さい。操作したい家電製品の電源が入っている事操作したい家電製品が、赤外線リモコン 01の赤外線の到達範囲内(8m)に設置されていること赤外線リモコンがネットワークに接続されていること(LED
0
バッテリーの交換方法<J:COM スマートロック>
スマートロックパックをご契約中の場合 スマートロックのみをご利用中の場合スマートロックパックをご契約中の場合操作時に本体が「ピーーッ」と鳴りバッテリーLEDが点滅(遅い点滅)したら、電池の交換時期です。室内ボディの電池カバーを開け、乾電池4個すべてを新品に交換してください。※乾電池を交換せずに使い続けると、作動が止まってしまいます。※乾電池は、エナジージャイザー社製 LIT BAT AA 同等品を推奨いたします。※古い電池と新しい電池を混在して使用しないでください。※アルカリ電池とリチウム電池を混在して使用しないでください。 乾電池の使用期間の目安(参考)乾電池は製造者、製造日時、使用環境によ
0
暗証番号を変更する《スマートロックパック》<J:COM スマートロック>
1. 設定ボタンを押す室内ボディの電池カバーを開け、設定ボタンを押す。2. テンキー操作テンキーで[7]と、[E]と[#]を押すと[1]~[3]が点滅する。3. テンキーが全て表示テンキーで[1]と、[E]を押すと、テンキーがすべて表示される。4. 変更完了テンキーで「暗証番号」と、[E]を押し、再度「暗証番号」と[E]を押す。「ピーッ」と鳴り、[1]が点灯すれば、変更完了です。
0